こんにちは、タイチです。
「第二外国語選びに迷っている。」
- 第二外国語選びに迷っている
- 真のグローバル人材には英語だけでは太刀打ちできない。
- 技術開発が凄まじい中国の情報をいち早くリサーチしたい。
こんな方におすすめです。
それでは、中国語学習の魅力を探っていきましょう。
中国語は文法が簡単
断言します。
英語より確実に簡単です。
- SVOの単純な文型が多い
- 英語を学習したことが少しでもあるならとっつきやすい
- 疑問文での倒置、例外的文法事項が少ない
- 時制の一致がない
以上の三つだけでも、英語より簡単なことがわかります。
英語は世界的にも簡単だと言われている言語ですので、
それよりも簡単な
中国語はいかに簡単か!
僕自身、文法事項は20日間で一通りすることができました。
中国語が話せると世界の五分の1と話せる
中国は人口が世界第一位の国

国土も膨大で、最近の経済成長には目を見張るものがあります。
そんな中国の言葉、中国語に関して、こんなことを👇思っている方もいるのでは?
北京語、広東語、などもはや別言語レベルの方言があって、一まとめに中国語って言えないのでは?
その疑惑、、、古い!!
現在中国では、統一された言語(標準語的な)が使われています。テレビの普及や政府の政策などで、標準語とされる北京語(普通語、プートンホア)が通じるエリアが拡大しています。※統一というと語弊があるかも知れません。
なので、昔に比べて、中国語を勉強することによって広がる世界というものが大きくなっているのです!
(方言の薄れによって、言葉に根差した文化がなくなるのではないかという心配もありますが、、)
勉強して何億人も一気に話せる。コスパのいい言語です。(言い方笑)
中国語は中国だけじゃない!
👇中国人が多い国ランキングです😲😲

中国語は
- シンガポール
- マレーシア
- インドネシア
- アメリカ
でもたくさん用いられています。
東南アジアの国には「華僑」と呼ばれる中国系の人々が多く住んでいるのです。
しかも、中国人は頭がいいので、東南アジア各国の社会で経済的にのし上がり、政治の実権を握りました。
だから、公用語に中国語!なんて国もあるんですよ!
中国語を勉強するだけで、世界のあちこちで人脈を作ることができます!
日本人は漢字がわかる→かなりのアドバンテージ!!🔥
「日本人よ、漢字を使っているなら即効中国語をはじめよう!」
中国語は、漢字で構成されています。ですから、日本人であるならなんとなく意味がわかるものが多いのです。
例1 我是学生。=私は学生です。
例2 我在医院看電視。= 私は病院でテレビを見る。
ほらね、なんとなくわかるでしょ!
この『なんとなく』が日本人の大きな強みなのです。
フィリピン人の友人が、「中国語は漢字が意味不明で勉強オワタ。。。」と言ってました。
漢字のニュアンスを掴める日本人は、
中国語の難関を既に1つクリアしているようなもの。
学習が捗ります‼️‼️😲
IT分野で急成長中の中国。これから英語並に便利な言語になる。
最近何かと話題のHuawei問題や、人工知能による顔認証の普及。キャッシュレス化の急速な進展。
恐るべきスピードでテクノロジーの発展に力を入れる中国。アメリカとの貿易戦争も、それなりの力があっての事。これから、さらなる技術開発が中国でなされるかもしれません。
市場規模も桁違いに大きく、英語だけでは、もうグローバル人材とは言えませんよ。だって、世界は、母国語と英語が話せてスタンダードですから。
今のうちから中国語を勉強しておくと、数年後、自慢できるやもしれません。街で中国人観光客が起こしたトラブルをササッと解決したら、何とかっこいいでしょう、、。(僕はそのレベルでは無い。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
中国語のコスパの良さを実感していただけましたか?
正直言って、人類史上最高に言語が勉強しやすい今の時代。
スマホ一つ有れば、中国語なんて余裕です。
是非、勉強しましょう!
コメント